北摂のかけこみ寺&寺子屋をめざして
橋本鍼灸整骨院
大阪府高槻市芥川町2-24-5ジョイライフマンション1F
JR高槻駅から徒歩5分
月 火 水 木 金 土 日祝 | |||||
---|---|---|---|---|---|
11時〜21時 | ○ ○ ー ○ ○ ー ー | ||||
9時〜15時 | ー ー ー ー ー ○ ー |
体調はいかがでしょうか?
事故の衝撃にもよりますが、早期治療早期回復を目指して日常生活に不自由ない生活を送れるように、当院でもサポートしていおりますのでぜひ事故に遭われたら早めにおこしください。
損害保険会社(任意保険)が担当する場合の事故に遭われてからの流れをお伝えします。
事故の届けが必要になります 最寄りの警察署で交通事故証明を発行してもらってください
事故の怪我は、後遺症を残す事があります。事故の時は、大丈夫でも自己診断せずに必ず医科受診して、診断書を発行してもらってください 整骨院での受診の際には、診断書に沿った(打撲・挫傷・捻挫)範囲での施術になります 骨折と脱臼に関しては、病院の担当医の了承が必須です
整骨院での施術をしてもいいか担当医に問い合わせてください
整骨院での施術を希望される場合は、損保の担当者に当院での施術希望の旨を伝えてください 担当者から、病院の担当医が整骨院での施術を了承すれば、整骨院での施術を受けていただいてもいいですと返事があると思います 損保会社との連絡事項は、忘れないようメモを取る事をおすすめします。
予約・来院の際には、
1整骨院での施術の同意を担当医と損保会社に受けている事
2診断書を持参できる状態 を確認してください
症状改善に向けて施術していきます
窓口負担については、交通事故の治療費についてをご覧下さい
事故の発生日時や事故の状況、病院名や損保会社名、今の痛みや症状を記入してください
問診票と診断書を確認しながら、患部の腫れ、皮下出血、痛みの度合い、可動域検査などを確認していきます。診断書に沿った(打撲・挫傷・捻挫)範囲での施術になります
今の体の症状にあった施術方法を選択していきます 同時にどれぐらいで治っていくのか、施術の間隔などもお伝えしていきます。
必ず病院の受診もしてください 初診からの状況や、湿布などの処方もある方もおられます 今の状況把握を担当医にも診てもらってください
症状が改善し、日常生活に支障がない場合は、治癒となります。 また、痛みの改善が中々変わらず数ヶ月継続している場合(症状固定)も治癒となります。
原則、相手方に治療費を請求していきますので金額は0円ですが、損保会社から当院に施術証明書などの書類が届くまでは、窓口負担が発生します 仮払金として毎回5,000円のお支払いとなります 書類が届き次第、返金いたします。
相手が不明の場合(ひき逃げ)などはご自身の健康保険での治療になることがあります。
相手がいて過失の関係で相手方の保険会社があなたに健康保険での受診を促すことがあります。
なぜ、事故を起こして相手方がいるのに自分の健康保険を使わなければならないのか?ご不満や疑義がある場合は、アドバイスもいたします。当院が所属している社団法人柔道整復師会や当院の知っている弁護士の先生にも相談しますので、ご安心ください 今の症状に対しては当院のスタッフが担当していきますのでご安心ください
・慰謝料とは
交通事故の衝撃により被害者が受けた精神的・肉体的な苦痛に対して
1日4200円を限度として支払われる賠償金のことです。
交通事故の治療では、自賠責保険や任意保険を利用して医療機関に発生してくる
治療費や文書などの費用の患者様負担が必要ありません。
これらは、休業損害や慰謝料によって賄われます。
また、相手側が保険に入ってない場合やひき逃げされた場合、
患者様の健康保険は使用しませんが、手続きを申請した後は使用することもできます。
慰謝料支払いの対象日数は、治療期間と治療日数により算出されます。
・治療期間とは、治療を始めた期間から治療の終了した日までの日数になります
・治療日数とは、実際の治療のために通院した日数です。
慰謝料の計算方法は、実際に治療のために通院した日数×2と、
治療期間のどちらか一方の少ない方に4200円をかけると求められます。
※実際に治療のために通院した日数×2と上記にありますが、
整形外科や整骨院に通院した時のみが慰謝料の2倍の保証がされますが、
その他は1倍です。