北摂のかけこみ寺&寺子屋をめざして
橋本鍼灸整骨院
大阪府高槻市芥川町2-24-5ジョイライフマンション1F
JR高槻駅から徒歩5分
月 火 水 木 金 土 日祝 | |||||
---|---|---|---|---|---|
11時〜21時 | ○ ○ ー ○ ○ ー ー | ||||
9時〜15時 | ー ー ー ー ー ○ ー |
腰痛は主に体を前に倒す、後ろに反らす、捻る、傾けるという動きで痛みを感じる方と座っていてだんだん痛みが出る方、寝ていて腰に痛みがある方とおられます。
着替えの動作では、前かがみと脚を上げる動作を同時に行います。この時に背中の筋肉と脚を持ち上げる筋肉に力が入り収縮したときに腰に痛みが出ます。
疑われる腰痛タイプ:筋性腰痛・椎間関節性腰痛
背中を伸ばしたときは、背中の関節が蛇腹のようにつまり関節を痛めているときは、特に痛みます。
疑われる腰痛タイプ:筋性腰痛・椎間関節性腰痛
立っているときより座ると腰の痛みが増え、くしゃみや咳をすると腰の奥の方に痛みを感じます。症状が強い場合は、脚に力が入りにくくなったり、しびれを感じる事もあります。
疑われる腰痛タイプ:椎間板性腰痛・筋性腰痛
歩くときや椅子から立ち上がるときにも臀部を押さえたくなります。また、臀部から脚にかけてしびれを感じる事もあります。
疑われる腰痛タイプ:仙腸関節性腰痛・筋性腰痛
腰部を形成する姿勢筋は起立筋、腸腰筋、多裂筋などがあり体の動きや安定に役立っています。この筋肉を痛めると洗顔時や靴下を履くときなどに支障が出ます。また、背中と腰の境目の胸腰部の移行部が姿勢などの影響で硬くなり腰痛を引き起こすこともあります。
上下の関節突起で形成され、急性、慢性の外力は椎間関節に捻れとして現れ、何気ない動作や腰に負荷がかかった時に急にギクッとした痛みが走ります。このタイプは、ぎっくり腰に多くみられ痛みのある場所がわかりやすいのが特徴です。背骨を伸ばすと痛みが強く出て、立っても座ってもどちらの姿勢でもつらい方が多いです。
上下の椎体間にある椎間板は、弾力性に富みS字状カーブの動きを可能にし、歩行時や運動時など足裏への衝撃が直接頭に響かないようにクッションの働きをしています。椎間板を痛めると片側の脚に放散痛や感覚障害(健側と患側で触った感じに差がでる)、力が入らなくなる場合もあります。
20~40歳代の方に多くくしゃみや咳でひびいて痛み腰を曲げると疼痛やしびれが軽減するのも特徴です
骨盤を形成している上半身と下半身の姿勢影響を受けやすく特に腰椎のS字カーブが強くなり骨盤が前傾すると痛みを生じる。歩行時は臀部を押さえ寝返りもつらい。妊娠中~後期の方や、介護などで移乗の動作で片脚で踏ん張ることが多い方にもみられます。骨盤ベルトを利用すると安定し楽になる事が多いです。
片側の脚のしびれと太ももや脛(すね)足の指など感覚障害(皮膚を触ったときの感覚が鈍いまたは、無い)
足の指や足首が上がらずスリッパや靴が脱げてしまったり、
歩くときに脚が脱力して上がらない、動かない
便意や尿意がわからずに漏らしてしまう
私たち日本人が世界一座る時間が長いと言われています腰から上の上半身の重みが座っていると一気にかかります大体ご自身の体重の50~60%腰で支えていると考えてください上の図をご覧ください座っている姿勢によって椎間板にどれぐらい圧力がかかっているのか普段の生活や仕事で座っていることが多い方はぜひ参考にしてください
通常の腰痛であれば4〜5分あれば物に掴まりながら起き上がれる事がほとんどです
圧迫骨折がある場合はその部分に負担をかけないように自力で動きやすい動きをする
起き上がる時に痛みがあるのに歩き出すと強い痛みがなく案外、歩けてしまう
初めにお電話かネットでご予約して下さい
ご来院時に問診票の記入をして頂きます
・いつ・どこで、何をした時に痛めたのか
・腰のどの部分が痛いのか
・他の医療機関を受診されたか など
※初回の方はご予約時間の10分前にお越しください
問診票をもとに今の状態を確認していきます
・どの動きでどこが痛むのか動作確認
・腰部~臀部~下肢にしびれがあるか
・感覚や運動などの異常があるか
・徒手検査
症状の状態に合わせて施術を行っていきます
痛みが強い場合や状態を見て
サポーターをおすすめする場合もあります
問診表に記載した内容から関節の柔軟性、筋力、体調や
過去に病気になっているかなど今の腰痛の原因を探り適切な方法で対応しております
受傷して当日から約3日間は痛めた組識で炎症が起き強く痛みを感じます。まずは炎症に対しての施術としてインディバ機器とアイシングで対応していきます。
患部の強い痛みはあるが体を動かせる様になってきたら患部に影響を周りの筋肉の柔軟性を検査して、動きがスムーズになるように施術していきます。
日常生活動作で腰の重だるさが出たり引いたりと繰り返す時は、腹筋が弱い場合があるので腰回りを支えて動かしやすくする為に腹部に電気を当て施術します。
安部 祥太郎
橋本 知樹
初診 | 所要時間(45分) | 約2,500円 |
---|---|---|
再診 | 所要時間(30分) | 約2,000円 |
整骨院は保険治療に業務範囲があり訴える症状を100%保険治療で施術することはできない場合があり、急性期の症状に対して適応可能です。いつ・どこで・何をして・どのように痛めたのかはっきりしていないと保険適応外になります
腰痛で訪ねてきました。
初めて来たのですが、すごく良かったです。腰の痛みも大分楽になりました。先生もすごく話しやすくて、楽しかったです。ありがとうございました。また、来ようと思います。
当院エキテンサイトより抜粋
仕事中はずっと座りっぱなしで、お昼を超えると腰が痛くてたまりませんでした。椅子の上で姿勢を変えたりもしたのですが痛みは変わらなくて...同僚に整体がいいよと勧められたので、駅の近くを探してこちらに決めました。
親身に状態を聞いて下さり、症状や日頃の習慣などから、推測された症状が合っていてびっくりしました。
当院エキテンサイトより抜粋
腰痛でこちらの鍼灸整骨院へお世話になっています。治療の他、腰痛予防の運動や入浴方法などのアドバイスもして下さります。女性の先生もいらっしゃるのでとても話しやすいです。マッサージと運動のアドバイスでお陰様で腰痛の痛みは1週間で治りました。アドバイスを頂いた運動は意識して今後も実践していきたいと思います!
当院エキテンサイトより抜粋