北摂のかけこみ寺&寺子屋をめざして

橋本鍼灸整骨院

大阪府高槻市芥川町2-24-5ジョイライフマンション1F
JR高槻駅から徒歩5分

 

月 火 水 木 金 土 日祝

11時〜21時

○ ○ ー ○ ○ ー   ー

9時〜15時 ー ー    ー   ー ー ○   ー

外反拇趾・モートン病・有痛性外脛骨の事例紹介

外反母趾が痛くない!

インソール(フォームソティックスメディカル)

<お悩み>高槻市 70代 女性
以前から外反母趾が靴に当たって色々な靴やインソールを使ってみたり、靴の専門店でインソールも作ってみたけどすぐ痛みが出てしまう。自分の足はどうしようもないと悩んで相談されてきました。

<考察>
元々、股関節に痛みがあり、外反母趾の角度は手術するほどではないものの左親指の機能が低下と感覚鈍麻は腰の影響で痺れもあったが、まずは足のアライメントと整えて現在はアクチベーターでの整体を並行して歩行がかなり楽になっています

外反母趾の部分も
気にならなく歩くのが楽

インソール(フォームソティックスメディカル)

<お悩み>高槻市 50代 女性
元々外反母趾の痛みがあり色々な靴を探していてやっと自分に合う靴が見つかったが、痛みが出ないように何か対策があればとのことでインソールを探しておられました。

<考察>
インソールを装着して歩行をしてもらうと、外反母趾の部分も気にならなく歩くのが楽とのことでした。膝の屈伸テストでインソールのありとなしではかなり違いがあり、動画での動作確認を見てもらうと明らかに楽とのことでした。FPIー1、FPIー2はかなり回内傾向が強く今回はデュアルミディアムというシリーズを選んでいます。現在も身体の歪みなどを整体(アクチベーター)で施術しながら外反母趾の改善を図っています。

両側の外反母趾が気になる

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス850

<お悩み>高槻市 50代 女性
以前から外反母趾が気になってたが最近ひどくなっている気がしてなんとかしたい、少し歩いたら足がだるくなるので自分の今の状態に合った靴選びとインソールを作ってもらいたいとの事でした。

<考察>
外反母趾の状態は中等度、足の縦アーチが低下気味で母趾の屈筋が弱化はしているが可動域は保たれていました。足関節不安定性もあるので少し歩いたらだるくなっているのではと考えられます。今回はインソールを作成し整体を10回ぐらいを目安に行うことにしました。

朝ベッドから立ち上がる時の足裏の痛み

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス574

<お悩み>高槻市 40代 女性

1ヶ月ほど前から朝ベッドから立ち上がる時の踏み出しの一歩目や、夕方や長時間歩いていると右足裏の踵付近が痛む。

<考察>
来院時に患部の圧痛や長母趾屈筋の硬さなどがあり、立位での内側縦アーチ低下、歩行時の踵骨の回内が強くありました。患部の炎症を抑える目的でインディバで施術を行い、内側の縦アーチ低下、歩行時の踵骨の回内を防止する目的でインソールを作製しました。2診目の時に朝の起床時の痛みは消失していましたが、夕方の歩行時痛は残存しているため継続して施術中です。

左脚のだるさ、外反母趾

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス574

<お悩み> 高槻市 50代 女性
靴を購入した時にいつも土踏まずが当たっていなくて気持ち悪いので既存の購入したシューズにさらにインソールを購入して2重にしていたが、1枚で履けるようになりたい。外反母趾と足裏のタコの痛みも何とかしたい。

<考察>
左の外反母趾、左足裏のタコが痛いので病院で削ってもらっていて、右足第3指の爪が割れる事があるということで足の状態を確認すると①左内側アーチが低下している状態②踵が回内気味③足の横アーチが低下気味で左の膝の痛みや腰の痛みもあるとのことで足の影響が膝や腰に影響している可能性がかなり高かったので痛みがある部分に関しては治療をしながら対応しております。

外反母趾の痛みが出なくなった

インソール(フォームソティックスメディカル)

<お悩み>高槻市 50代 女性
以前外反母趾の痛みがお悩みでインソールを作成し、徐々に痛みがなくなり趣味のバレーボールも快適に行えて今度はウォーキング用の靴に入れたいとの事でした。

<考察>
以前あった外反母趾の炎症は治まっていて、各検査もそれほど問題はありませんでした。前回作成したインソールの形もしっかりと足指が使えている状態だったので前回と同じように作成し、整体の方で定期的にメンテナンス中です。

外反母趾と足の疲れを何とかしたい

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス 515

<お悩み>豊中市 70代 女性
仕事柄海外に行くことが多く、今回はハノイから帰国したがまだまだ仕事をしていきたいので、靴が自分に合っているか、外反母趾などの予防に何か方法がないか調べていたらインソールに出会ったので来院しました。

<考察>
靴はご自身で購入されていてサイズは合っていましたがウィズが少々狭い感じでしたので、それに対応できるようにインソールを作成しました。多少の外反母趾がありましたがインソールで予防ができる範囲でした。今回はからだの傾きもあり整体にて5~6回対応していきます。

バレーボールの練習中の痛みをなくしたい

インソール(フォームソティックスメディカル)

アシックス

<お悩み>高槻市 10代 女性
バレーボールの部活動をしていて、外周を走っている時に左足の親指に痛みが出た。練習中のジャンプ動作などでも痛むので何とかしてほしい。

<考察>
患側の外反母趾は中等度の変形があり、踵骨の回内と内側縦アーチの落ち込みが健側に比べて強く出ていました。インソールは踵骨の回内と内側縦アーチの保持を目的に作成し、バレーシューズにインソールを入れて履きたいとの事だったので、まずは普段履きのシューズに入れて慣らして履いてもらうようにしました。

家事や歩いているときの足裏のしびれと痛み

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス574

<お悩み>高槻市 70代 女性
最近家事や外で草むしりをしていると、左足の裏にしびれや痛みが出ることが多くなった。また靴を履いた時に右母趾の痛みも少しある。今まで履いていたニューバランスの靴が穴が空いたので新しい自分に合ったシューズが欲しい。

<考察>
足裏のしびれがある左足は踵骨の回内、前足部の外転が強く見られ、横のアーチも低下していました。右足の母趾部分は左足に比べて母趾の外反が強く、痛みが出ていたと思われます。以前はニューバランスの585を履かれていましたが、今回は足のサイズを計測して合っている574を購入してもらい、インソールを作製しました。

自分の足で旅行を楽しみたい

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス 574

<お悩み>高槻市 60代 女性
外反母趾は昔からあり靴によって痛みが出たりしていたが最近巻き爪の症状も出てきて足が気になり出した。まだまだ足の痛みなどを気にせず旅行など行きたい。

<考察>
左足の外反母趾があり、巻き爪の症状も左足に見られた。左右を比べてみると左足の内側縦アーチの低下と踵骨の回内が右足に比べて強く見られた。歩行分析では左足の前足部の外転が強く後脛骨筋の影響が考えられる。インソールの作成は内側縦アーチの保持と歩行時の踵の回内を防止するように作成しました。

外脛骨の痛みが少なくなって歩くのが楽

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランスFuelCell PRISM

<お悩み> 高槻市 30代 女性
外脛骨の痛みが昔から中々落ち着かず、腰痛もあり医大のペインクリニックにも通院していて、脚の痺れもあり痛みもあるので整体で来院されインソールも希望されている。

<考察>
インソールなしで歩行を確認すると足幅の違いがあり、体の揺れが少しありましたが一番の問題は歩行の際に踵に体重をかけて足裏全体が地面に着地した際に回内の度合いがかなりある事でした。ならし期間はおそらく外脛骨の辺りの違和感や鈍痛はあると想定して定期的な整体は必要になると考えています。

靴が合わず小指の痺れと痛みで困っていた

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス237

<お悩み> 高槻市 50代 男性
以前から小趾に痺れと痛みがあり、足のサイズを計測して靴を選んでもあまり変わらずで今回友人の紹介でインソールを作成したいと思い来院されました。

<考察>
靴のサイズは今の足のサイズである程度合っていましたが足のアーチの低下などがあり、歩行を観察すると扁平足の方特有の歩行になっていました。インソールを作成して装着して再度歩行を観察するとかなり改善されご本人さんも楽に歩けるとのことでした。

アキレス腱付着部炎の痛みで困っていた

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス DynaSoft Nitrel
V5

<お悩み> 高槻市 50代 男性
仕事が観光業で1日1万歩から2万歩と歩く事が多く、最近少し歩くだけでもアキレス腱部に痛みがありこれから忙しくなるので痛みを何とかしたい。

<考察>
患側の右の内側縦アーチが左の内側縦アーチに比べて落ち込みがみられ、両足とも浮き指と踵骨の回内がありました。シューズのサイズは合っていたので内側縦アーチの落ち込みと踵骨の回内を防止する目的でインソールを作製しました。作製後は痛みが出る頻度が下がって喜んでおられました。患部に対してはインディバで施術を継続中です。

右足の痛みと痺れで悩んでいた

インソール(フォームソティックスメディカル)

<お悩み> 高槻市 60代 男性
数年前から右足裏の痛みと左腰の痛みがあって右足裏に時々痺れが出てなんとかしたい。

<考察>
足の内側アーチが低下しており、横アーチも低下気味でモートン病の疑いがあったが、そこまでの症状が検査ではありませんでした。ゴルフもしたいと言われたのでゴルフが快適にできるようにインソールを作成し、整体も行うようにしました。

踵の痛みが楽になった

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス996

<お悩み> 島本町 40代 女性
以前からまわりの人に歩き方が変と言われていて自分でも違和感があり、歩いていると踵の痛みが出ていてなんとかしたいとのお悩みでした。

<考察>
立位で静的な分析をしていても内側アーチの落ち込みがありましたが、歩行を分析すると左足のアーチを潰すような歩き方をされていたのでアーチの低下を抑えるようにインソールを作成し靴に挿入して歩行をしてもらうと踵の痛みがなく楽だと言われました。あと歩行時の骨盤の動きが安定していたのも要因だと考えられます。次回から定期的にアクチベーターでの整体をしていきます。

今までの靴選びに悩んでいました

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス880

<お悩み> 高槻市 40代 女性
自分の足に合う靴がわからないし、少し歩くと膝から下のだるさがかなり出て疲れやすいと悩んでいました。

<考察>
今回当院に足の捻挫が中々治らないとのことで来院されていました。インディバでの施術で楽になられましたが、足のアーチが低下しておられ歩行観察では偏平足の方によくある独特の歩き方でしたが、インソールを装着してかなり改善されていました。

以前の捻挫癖でいつも足首が不安定で疲れる

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス 574

<お悩み> 高槻市 40代 女性
立ち仕事で長時間いると夕方になると足のだるさが辛すぎて耐え難い、疲れにくい靴も購入したけどそれでもだるさが取れなくてなんとかしたい。

<考察>
足の縦アーチが低下気味で横アーチも若干低下気味になっており、足関節不安定症もあったのでインソールを作成後に整体にて姿勢を整えるようにすると患者さんも楽になったと喜んでおられました。

足裏の痛みと親指に角質ができる

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス 574

<お悩み> 高槻市 40代 女性
普段はデスクワークだが、歩いているときなどに左足裏の痛みと右母趾の場所に角質ができやすいく最近痛みが強いのでなんとかしたい。

<考察>
左足裏は横アーチが低下していてそこに魚の目らしきものが出来ていたのと、右足親指は歩行時に踵骨の回内が強く、母趾に蹴り出しの際に負担が強くかかっていたと思います。インソールを横アーチと踵骨の回内を予防するためにカスタマイズパーツを装着して作製して歩いてもらうことで、足がまっすぐ歩けている感じがすると喜ばれておられました。

横幅がぶかぶかして歩きにくい

インソール(フォームソティックスメディカル)

カルフ アルバトロス

<お悩み> 高槻市 50代 女性
足先の横幅がブカブカして靴の中で動いているので気持ち悪く、夕方になると疲れやすいのでインソールと靴を選んでもらいたい。

<考察>
足のアーチはそれほど低下はしていないが、爪の変形(巻き爪)が少し有り外反母趾の症状も痛みは感じていないが軽度の変形がありました。以前からカルフの靴を履くと調子が良いとの事で当院でカルフのアルバトロスを取り寄せてインソールと一緒に作成し、整体を定期的に行って脚の疲れが出ないようにメンテナンスを継続中です。

歩いていて足が軽い

<お悩み> 高槻市 30代 女性
扁平足気味で以前から少し歩くと膝から下のだるさで悩んでいて疲れやすい

<考察>
左右の足の内アーチが低下しており扁平足気味でしたが左のアーチの方が低下気味で歩行時に左足のアーチ低下が顕著でしたが、インソールを処方後に歩行観察するとアーチの低下は抑えられて歩行スピードが向上し、足が軽い!これから歩くのが楽しみと言われていました

歩くとすぐ疲れやすい歳のせい?

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス574

<お悩み> 高槻市 50代 女性
最近少し歩くと足のだるさを感じるので年齢もあるのかなあと感じつつ以前から甲高で自分に合う靴がわからないので教えてもらいたいのと疲れにくいようになるんだったらインソールも作ってもらいたい

<考察>
足の形状を見ると内側縦アーチがかなり高く、横アーチが低下気味になっており足裏の第3趾あたりにタコができている、縦アーチと横アーチの影響が見受けら足関節の不安定性もあるために疲れやすいと考えられる。腰や足のだるさもあるために整体で姿勢を整えるように施術するようにしました

姿勢がピーンとまっすぐなって

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス2002

<お悩み> 高槻市 40代 女性
仕事が立ち仕事で普段から姿勢を気をつけているけど右足がどうしても外に開いている感じがして気になって靴を買い替えるのと同時に自分に合うインソールを今回作ろうと考えていた

<考察>
靴を選ぶときに大切なのはサイズとウィズが大事ですがそれ以外に踵がある程度固いかなどありますが、今回足のアーチなどを確認してインソールを作成し歩行観察をするとかなり姿勢がよくなっていてご本人さんが変化を感じていました

足のだるさと親指の角質が気になる

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス574

<お悩み> 高槻市 40代 男性
昔足底腱膜炎になったことがあり当時通っていた整骨院で靴のサイズが実寸と違うことを指摘され、インソールと靴をサイズを合わせて履いていたが、歩いていると足のだるさが出る事と両母趾の角質が気になっていた。

<考察>
靴の縦、横のサイズは合っていたが、靴の機能の面を考えて新しくニューバランスの574を購入していただき、インソールと合わせて作製しました。足の状態は左右共に内側縦アーチの低下がみられ、ニーベンテストで体のぐらつき、ウィンドラステストでの母趾の硬さがみられました。インソール処方後はインソールが無い状態と比べウィンドラステスト、ニーベンテストで向上がみられ、歩行時のブレも少なくなっていましたが、殿筋の落ち込みと腓骨筋の硬さがみられた為、整体で継続して施術していきます。

サッカー中のトラップが痛い

インソール(フォームソティックスメディカル)

アシックスDS LIGHT

<お悩み>高槻市 10代 男性
サッカーをしていて両足の内くるぶしの下に痛みがあり練習ができない。
<考察>
外脛骨の位置に赤く腫れと圧痛があり、トラップやキックを行うとボールが当たって痛いとの事でした。足のアライメントを確認すると踵骨の回内がみられ、内側縦アーチの落ちこみもみられました。ボールが当たるのを予防する為に内側を少し高くしてサッカーのスパイクに合うように作製しました。慣らす為に普段履くシューズに入れて履いてもらい徐々に強度を上げてもらうようにしました。痛みに対してはインディバで施術をしていきます。

仕事中の足のむくみをなんとかしたい

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス574

<お悩み>高槻市 40代 女性
看護師をされていて普段立っている事や動き回る事が多く、足がむくみ疲れやすい。

<考察>
足のサイズに合う靴が22.5㎝で中々見つからず、常に大きいサイズの靴を履かれていました。また足の内側縦アーチはハイアーチになって、下腿外側に負荷がかかって硬さがみられました。ニーベンテストでは踵の回内が強くみられた為、歩行の際に体重の移動がスムーズに出来ていない事も疲れやすさの原因の1つと考えました。靴のサイズを合わせてインソールを作成し歩いてもらうと足が軽く歩きやすさが全然違うと喜んでおられました。足のむくみや疲れに対してはインディバで継続して施術していきます。

左足の外側から足裏の痛みがある

インソール(フォームソティックスメディカル)

ニューバランス327

<お悩み> 宇治市 60代 女性
最近歩いていると左の脛の外側から足の裏にかけて張っている感じが強く、たまに痛みが出ることがある

<考察>
足の内側アーチが左足の方が高く、足底のクッション性が低下している状態でした。また、母趾に角質がありウィンドラステストも母趾の硬さがありました。歩行時に踵の外側で接地した際の衝撃吸収と蹴り出しの際に前足部が捻って歩行する事で、ふくらはぎと足底に負担がかかって脛と足底に痛みが出ているのではと考えインソールを作製しました。作製後歩行をしてもらうと下腿のブレがなくなり、歩きやすいとご本人さんが変化を感じていました。整体の施術で脛の外側の痛みはかなり軽減していますが、継続して施術していきます。

歩く度に足の裏がずきずき痛む

インソール(フォームソティックスメディカル)

アシックス ハダシウォーカー

<お悩み>
高槻市 80代 男性
普段愛犬の散歩やお出かけの際に歩くことが多いが、最近足の裏の痛みが強く足の裏に体重が乗るとズキズキ痛む。

<考察>
屋内でも屋外で靴を履いている時でも変わらずに足底に痛みが出るような状態でした。普段履かれている靴と実寸との差が1㎝程あり、しっかりと足のサイズに合った靴とインソールを装着していただき履いてもらうと、歩行時の痛みが軽減したと喜んでおられました。ただ痛みは継続してあるので、整体で施術を継続していきます。

JR高槻駅中央改札口から

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅中央改札口から

①JR高槻駅中央口を出て北口(左)方向へ

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅中央改札口から

②正面突き当たり扉を出て左へ進みます

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅中央改札口から

③アクトアモーレの方へ

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅中央改札口から

④スターバックス横の自動ドアへ

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅中央改札口から

⑤エスカレーターを下りて1階正面を出て左へ

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅中央改札口から

⑥芥川商店外の方向に向かって進みます

JR高槻駅西口改札から

高槻 JR高槻駅西口改札から 橋本鍼灸整骨院

①JR高槻駅西口を出て左側へ進みます

高槻 JR高槻駅西口改札から アクセス アクセス 橋本鍼灸整骨院

②地下から地上に上がり渡って直進します

高槻 JR高槻駅西口改札から 橋本鍼灸整骨院 アクセス

左手に北大阪信用金庫が見えます。直進して

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅西口改札から

④信号がありますので左折して芥川商店街へ

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅西口改札から

⑤商店街を約10メートル程進んで右に進みます

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅西口改札から

⑥そのまま直進してください

緑ヶ丘・真上方面からお越しの場合

高槻 アクセス 真上方面からお越しの場合 緑ヶ丘 橋本鍼灸整骨院

①真上方向からそのまま直進します

高槻 アクセス 真上方面からお越しの場合 緑ヶ丘 橋本鍼灸整骨院

②芥川小学校前の信号を直進します

高槻 アクセス 真上方面からお越しの場合 緑ヶ丘 橋本鍼灸整骨院

③当院に到着しますが駐車場が①②③あります

高槻 アクセス 真上方面からお越しの場合 緑ヶ丘 橋本鍼灸整骨院

1カ所目当院の横に当院専用駐車場があります

高槻 アクセス 真上方面からお越しの場合 緑ヶ丘 橋本鍼灸整骨院

2カ所目(タイムズ駐車場)三島コーポレーションの看板の手前を左折します

高槻 アクセス 真上方面からお越しの場合 緑ヶ丘 橋本鍼灸整骨院

左折してすぐに左手のタイムズパーキングです

高槻 アクセス 真上方面からお越しの場合 緑ヶ丘 橋本鍼灸整骨院

3カ所目(リパーク駐車場)当院の道を挟んで反対側にあります

駐車場について

当院専用駐車場

高槻 橋本鍼灸整骨院 専用駐車場

当院の入り口隣にあります

高槻 橋本鍼灸整骨院 専用駐車場

駐車場は1台です

三井リパーク高槻芥川町2丁目

高槻 緑ヶ丘 真上 橋本鍼灸整骨院 駐車場

当院の向かいにリパーク駐車場があります

高槻 緑ヶ丘 真上 橋本鍼灸整骨院 駐車場

5台駐車場があります

タイムズパーキング高槻芥川2丁目

高槻 緑ヶ丘 真上 橋本鍼灸整骨院 駐車場

緑ヶ丘、真上方面からお越しの方は当院の前を過ぎてすぐの交差店を左折します

高槻 緑ヶ丘 真上 橋本鍼灸整骨院 駐車場

左折してすぐ左側にタイムズパーキングがあります