北摂のかけこみ寺&寺子屋をめざして
橋本鍼灸整骨院
大阪府高槻市芥川町2-24-5ジョイライフマンション1F
JR高槻駅から徒歩5分
月 火 水 木 金 土 日祝 | |||||
---|---|---|---|---|---|
11時〜21時 | ○ ○ ー ○ ○ ー ー | ||||
9時〜15時 | ー ー ー ー ー ○ ー |
寝違いとは首周りの筋肉がひきつったりや関節に炎症が起こり痛みが生じる状態で症状がひどい方は①頭痛を伴ったり②めまいが生じたり③気分が悪くなったりする方もいます。
組織の損傷
↓
腫れや熱感が出てくる
↓※神経や血管損傷の可能性有り
痛みが生じる
↓
RICE処置
①安静にする②痛めた場所は冷やす③痛めた場所を圧迫する④痛めた場所は心臓より高く、これが基本的な処置です
頭の重さは成人で約5kgと言われ、頭を支える筋肉はたくさんありますが特に寝違いで影響しているのが胸鎖乳突筋と頚板状筋、頭板状筋が上げられます。頚板状筋、頭板状筋は首を上に向けたり下に向けたりする以外にストレートネックと診断された方は姿勢の影響で常に緊張している場合が多く疲れると手で首の後ろを揉んでいる傾向があります。
胸鎖乳突筋は首を上に向けたり下に向けたり左右に首をひねったりします。頭痛やめまい、目の周りが重だるいなどの症状が出やすい傾向があります。僧帽筋は非常に大きな筋肉で頭を支えるという意味では重要です。また僧帽筋は二重神経支配と言われており、体性神経と自律神経の両方に支配されている筋肉です。精神的なストレスが加わっても緊張してしまう
寝違いの場合はこの図にある青の部分にしびれが出ることは稀ですが、以前に頚椎症、頸椎神経根症、頸椎ヘルニアの既往歴がある方は痛めた度合いにもよりますがしびれを伴う事があります
<施術方法>
⑴頚部の痛めた筋肉やひきつった筋肉の回復、関節の炎症を鎮静を目的に施術していきます。
筋肉の回復、関節の鎮静を目的にインディバ機器を活用していきます
⑵ある程度痛みが鎮静したら、筋肉の動きを改善するために運動療法を行います
人それぞれ筋力差がありますので、強化していきます
<来院頻度と期間について>
痛めた度合いにもよりますが、早期に集中的施術(5~8回程度)していくと緩和されていく事がほとんどです。
<施術の流れ>
①まずはお電話かネットでご予約ください
②問診にて体の状態を確認していきます
③施術を行なっていきます
<料金>
整骨院は保険治療に業務範囲があり訴える症状を100%保険治療で施術することはできない場合があり、急性期の症状に対して適応可能です。いつ・どこで・何をして・どのように痛めたのかはっきりしていないと保険適応外になります。
現在痛めた箇所を整形外科、他の接骨院などにて健康保険を使用して治療されている場合、重複受診となるため保険適応外になります
コース | 所要時間 | 金額 |
---|---|---|
初回 | 45分 | 約2,500円 |
2回目 | 30分 | 約2,000円 |