北摂のかけこみ寺&寺子屋をめざして

橋本鍼灸整骨院

大阪府高槻市芥川町2-24-5ジョイライフマンション1F
JR高槻駅から徒歩5分

 

月 火 水 木 金 土 日祝

11時〜21時

○ ○ ー ○ ○ ー   ー

9時〜15時 ー ー    ー   ー ー ○   ー

外反母趾のサポーター

外反母趾について

2008年に外反母趾診療のガイドラインが作成されました。図にあるように角度で度合いが決まります

変形が進行していて痛みが引かない場合に手術適応になりますが体型、年齢、リウマチ歴、仕事内容などを考慮され外反母趾の治療法には保存療法と手術療法があり保存療法①靴の指導②運動療法③装具療法④薬物療法です

 

引用 日本整形外科学会ガイドライン委員「外反母趾診療ガイドライン2022年改訂第3版」

外反母趾になっている方のほとんどが扁平足気味になっていることが多く動かず立っている時はそうでもないのに動いている時に足の内側のアーチが潰れているという場合がかなりあります。内側縦アーチが立っている時や動いている時に潰れないようにすることが外反母趾の進行を予防できる一つの手段です

また普段から外反母趾の予防として図のように運動をすることもおすすめしていますのでぜひ取り入れてください。※特に親指に力が入ること大切になります

外反母趾のサポーターについて

外反母趾は痛みがある方と痛みがない方がおられますが、
足の指で体をしっかり支えるために足のおやゆびは非常に大切です。
一般的には足のおやゆびは体重の1/8を支えてくれています
足の親指で体重をしっかり支えていなければ、
膝や腰の負担がかかっってしまいます。

 

①Sサイズ Mサイズ  Lサイズ LLサイズ  ¥1,500+税
※片方一つの金額です

外反母趾用サポーター(前から)

外反母趾 サポーター
スタッフからのコメント

親指もしっかりサポートして安定感がありますので
体重を乗せて立つ時に痛みが軽減できます

外反母趾用サポーター(横から)

外反母趾 サポーター
スタッフからのコメント

装着しやすい生地で伸縮性もあり
0.4ミリと薄い生地ですので、
靴を履くときも邪魔になりません