北摂のかけこみ寺&寺子屋をめざして

橋本鍼灸整骨院

大阪府高槻市芥川町2-24-5ジョイライフマンション1F
JR高槻駅から徒歩5分

 

月 火 水 木 金 土 日祝

11時〜21時

○ ○ ー ○ ○ ー   ー

9時〜15時 ー ー    ー   ー ー ○   ー

インディバボディケア(帝王切開後ケア)

瘢痕ができる原因

瘢痕は、皮膚や皮下組織が損傷を受けた後、修復過程でコラーゲンが過剰に沈着してしまうことが主な原因です。帝王切開では、皮膚・脂肪層・筋膜・子宮壁など多層にわたって切開されるため、深部の組織に炎症・癒着・線維化が起こりやすく、以下のような瘢痕が形成されやすくなります

①下腹部の冷え・むくみ・循環不良 

②癒着によるひきつれや違和感

肥厚性瘢痕(盛り上がった硬い傷跡)

ケロイド

瘢痕予防をするには

瘢痕を予防するには、傷の治癒過程で以下の3つが重要です

血流促進:酸素や栄養をしっかり届けること

②炎症のコントロール:過剰な線維化を防ぐ

③組織の柔軟性の維持:癒着や硬化を防ぐ

産婦人科で行われる帝王切開後の瘢痕予防方法

①創部の清潔管理と感染予防

抗生物質の使用(必要時)

創部の消毒

傷口が完全に閉じるまでは、入浴・運動の制限が指導されます

感染すると瘢痕が硬く盛り上がりやすくなるため、早期の予防が大切です

②傷あと用のテープ・シリコンジェルシート

ステリストリップテープを使って、皮膚の緊張を抑えることで肥厚性瘢痕やケロイドの予防をします。通常は術後2〜4週間後から数ヶ月間貼り続ける指導がされます

③マッサージ・ストレッチの指導(医師の許可後)

創部が完全に治癒し、医師の許可が出たら、瘢痕部分の軽いマッサージや皮膚のつまみ運動を指導されることがあり、目的は皮膚の柔軟性を保ち、癒着を防ぐこと。これは整形外科的な瘢痕リリースに近い考え方です

④癒着・痛みのモニタリング

瘢痕部が痛む、引きつる、月経痛が強くなる場合は子宮と腹膜の癒着が疑われ、必要に応じて産婦人科で超音波やMRIなどの検査を行います。症状が強ければ、リハビリやインディバ等の温熱療法を勧めるクリニックもあります

インディバによる帝王切開後ケア

インディバによるケアは、術後の瘢痕形成・癒着・回復の質に影響する非常に有効な方法です

<メリット>

① 深部温熱による血流改善と癒着予防

インディバの高周波で皮膚・筋膜・腹膜の深部まで加温し血流促進によって創部周囲の代謝を活性化し、癒着・硬化を予防。特に子宮前面と腹直筋間の癒着が気になる方に効果的です

② 瘢痕(傷跡)を柔らかくし、目立ちにくくする

表層だけでなく、深層までアプローチできるため、硬くなった瘢痕組織の柔軟性を回復し色素沈着・段差・引きつり感の改善も期待できる。

③ 痛みや違和感の軽減

創部の引きつり・ツッパリ感・鈍痛などに対し、神経や筋膜の緊張緩和に有効。血流が回復することで自然治癒力が高まり、痛みの早期軽減が見込まれる

<デメリット>

① 開始時期に注意が必要

創部が完全に閉じ、感染リスクがなくなってからでないとできない(目安:術後3〜4週間以降、医師の許可推奨)。

② 保険適用外のため自費

産婦人科では導入が少なく、自費メニューとしての提供が一般的です

③即効性はあっても、継続が必要

1回で効果は感じやすいが、理想的な状態を維持するには複数回の施術が必要で継続できるようなスケジュールとプラン設計が必要。

インディバとは?

インディバは、スペインの物理医学から生まれた高周波機器で体内の細胞に高周波エネルギーを届けることで、細胞同士の摩擦を利用して“ジュール熱”と呼ばれる自分自身の熱を生み出します。これは、外から温めるカイロや電気毛布とは違い体の深いところから自然に温まる感覚が特徴です

この「深部加温」によって血流が劇的に改善され、内臓を包む筋肉や腸の働き、自律神経のバランスも整いやすくなります。結果として、冷えが原因で低下していた代謝が高まり、体温の上昇、疲れにくさ、睡眠の質向上、生理痛の軽減など、さまざまな変化を実感される方が増えています。

高槻 インディバ

INDIBA®でしか使えない周波数0.448MHz

体の奥までいかに電磁波を浸透させるか、そして細胞のひとつひとつにムラなく働きかけるか、そのために最適な周波数をINDIBA®は探したどり着いたのが、0.448MHzという独自の周波数です

インディバ機器の最大の特徴は448,000㎐(1秒間に448,000回の波)です

周波数は色々な特徴があります

  低周波

中周波

高周波
周波数 0.1~1000Hz 1000~10000Hz 10000Hz以上
通電の深さ 数ミリ  2~3cm 15cm以上
筋肉運動  起こりやすい  起こりにくい   起こらない
深部加温 なし なし

あり

温熱療法として温泉やサウナなど体表面から温める方法がありますが、この方法では熱が比較的短時間で体外に放出されてしまいます。一方、INDIBA® が体の深部に生み出すジュール熱は放熱までに長い時間を必要とするといわれています。それによる数々の効果は医学論文でも発表され、各方面で確かな信頼を獲得しています

2つのヘッドを活用していきます

表面の組織や血管組織に
高密度組織、脂肪組織、繊維組織に

いつからインディバを開始すればよいか

帝王切開後のインディバは術後すぐには行いません。以下の目安を参考にしてください

術後 0〜4週(抜糸まで) ×禁忌 創傷部の完全閉鎖を優先。感染リスクあり

術後 4〜6週目以降    ○開始可能 傷口が完全に塞がり、医師の許可が出た場合

術後 2〜3ヶ月〜   ○ 推奨期間 炎症が落ち着き、硬さ・癒着の兆候が出る前に開始が理想的

見た目と機能、両面の回復をサポート

「見た目(審美性)」+「機能性(可動域・痛み・癒着)」を同時にケアして産後の不調(腹部の硬さ、冷え、排便障害など)などカラダの調子をよくしてみてはいかがですか?

担当スタッフ

山本
井出

料金

コース 所要時間 金額
初回     インディバボディケア30 60分 5,000円(5,500円)
2回目~  インディバボディケア30 45分

インディバボディケア30 施術時間は30分です

初回時はカウンセリング30分+施術時間30分 (所要時間60分)

JR高槻駅中央改札口から

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅中央改札口から

①JR高槻駅中央口を出て北口(左)方向へ

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅中央改札口から

②正面突き当たり扉を出て左へ進みます

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅中央改札口から

③アクトアモーレの方へ

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅中央改札口から

④スターバックス横の自動ドアへ

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅中央改札口から

⑤エスカレーターを下りて1階正面を出て左へ

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅中央改札口から

⑥芥川商店外の方向に向かって進みます

JR高槻駅西口改札から

高槻 JR高槻駅西口改札から 橋本鍼灸整骨院

①JR高槻駅西口を出て左側へ進みます

高槻 JR高槻駅西口改札から アクセス アクセス 橋本鍼灸整骨院

②地下から地上に上がり渡って直進します

高槻 JR高槻駅西口改札から 橋本鍼灸整骨院 アクセス

左手に北大阪信用金庫が見えます。直進して

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅西口改札から

④信号がありますので左折して芥川商店街へ

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅西口改札から

⑤商店街を約10メートル程進んで右に進みます

高槻 橋本鍼灸整骨院 アクセス JR高槻駅西口改札から

⑥そのまま直進してください

緑ヶ丘・真上方面からお越しの場合

高槻 アクセス 真上方面からお越しの場合 緑ヶ丘 橋本鍼灸整骨院

①真上方向からそのまま直進します

高槻 アクセス 真上方面からお越しの場合 緑ヶ丘 橋本鍼灸整骨院

②芥川小学校前の信号を直進します

高槻 アクセス 真上方面からお越しの場合 緑ヶ丘 橋本鍼灸整骨院

③当院に到着しますが駐車場が①②③あります

高槻 アクセス 真上方面からお越しの場合 緑ヶ丘 橋本鍼灸整骨院

1カ所目当院の横に当院専用駐車場があります

高槻 アクセス 真上方面からお越しの場合 緑ヶ丘 橋本鍼灸整骨院

2カ所目(タイムズ駐車場)三島コーポレーションの看板の手前を左折します

高槻 アクセス 真上方面からお越しの場合 緑ヶ丘 橋本鍼灸整骨院

左折してすぐに左手のタイムズパーキングです

高槻 アクセス 真上方面からお越しの場合 緑ヶ丘 橋本鍼灸整骨院

3カ所目(リパーク駐車場)当院の道を挟んで反対側にあります

駐車場について

当院専用駐車場

高槻 橋本鍼灸整骨院 専用駐車場

当院の入り口隣にあります

高槻 橋本鍼灸整骨院 専用駐車場

駐車場は1台です

三井リパーク高槻芥川町2丁目

高槻 緑ヶ丘 真上 橋本鍼灸整骨院 駐車場

当院の向かいにリパーク駐車場があります

高槻 緑ヶ丘 真上 橋本鍼灸整骨院 駐車場

5台駐車場があります

タイムズパーキング高槻芥川2丁目

高槻 緑ヶ丘 真上 橋本鍼灸整骨院 駐車場

緑ヶ丘、真上方面からお越しの方は当院の前を過ぎてすぐの交差店を左折します

高槻 緑ヶ丘 真上 橋本鍼灸整骨院 駐車場

左折してすぐ左側にタイムズパーキングがあります